こちらでは人気証券会社の「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を5つの項目で比較してみました。
多くのみなさんが証券会社を選ぶ基準となる、
「1.手数料」「2.積立、投信」「3.外国株」「4.IPO(新規公開株)」「5.サポート」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところを包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらで口座開設しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
- 「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を5つの項目で比較しました!
- 1.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をネット手数料で比較!
- 2.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を積立、投信で比較!
- 3.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を外国株で比較!
- 4.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をIPO(新規公開株)で比較!
- 5.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をサポートで比較!
- 「DMM株(DMM.com証券)」をおすすめの方はこんな人!
- 「auカブコム証券」をおすすめの方はこんな人!
- まとめ
「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を5つの項目で比較しました!
| 1.手数料 | 手数料で比較してみました。 | 
| 2.積立・投信 | 積立・投信の有無を比較しました。 | 
| 3.外国株 | 外国株の取り扱い数で比較しました。 | 
| 4.IPO | IPO(新規公開株)の取り扱いで比較しました。 | 
| 5.サポート | サポートで比較しました。 | 
1.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をネット手数料で比較!
| ネット手数料 | DMM株(DMM.com証券) | auカブコム証券 | 
| 日本株を現物で | *55〜880円、(25歳以下0円) | 「ワンショット手数料コース」55〜4059円、「*1日定額手数料コース」100万円まで0円、(25歳以下0円) | 
| 日本株を信用で | 0円〜88円 | 「ワンショット手数料コース」99〜385円、「*1日定額手数料コース」100万円まで0円 | 
| 定額プラン | VIPコース、信用取引0円 | 「デイトレ信用」0円、「大口優遇プラン」信用0円 | 
*DMM株では手数料の1%を株ポイントとして付与
*auカブコム証券の「1日定額手数料」コースは、現物と信用の1日の合算約定代金100万円まで手数料0円。
2.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を積立、投信で比較!
| DMM株(DMM.com証券) | auカブコム証券 | |
| プランの多さ | なし(ETF.ETNのみ) | 1600本以上 | 
| 金額 | 100円から | |
| 支払いの特徴 | auPAYカード決済でPontaポイントが貯まる。Pontaポイントで投信の購入可。現金との併用も可。 | 
3.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」を外国株で比較!
| DMM株(DMM.com証券) | auカブコム証券 | |
| 取り扱い数 | 米国株式2000銘柄以上 | 米国株2000銘柄を目指し拡大中 | 
| 取引手数料 | 0円 | 0米ドル〜22米ドル | 
| CFDの有無 | なし | なし | 
4.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をIPO(新規公開株)で比較!
| DMM株(DMM.com証券) | auカブコム証券 | |
| 取り扱い実績 | 多い | 多い(2022円実績23銘柄) | 
| 当選確率 | 完全平等抽選 | 完全平等抽選 | 
| 応募時の入金 | 必要なし | 総合口座「買い付け余力」必要 | 
5.「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」をサポートで比較!
| DMM株(DMM.com証券) | auカブコム証券 | |
| 電話サポート | あり | あり | 
| メールサポート | あり | あり | 
| 店頭サポート | なし | なし | 
| 評判の口コミ | 普通〜とても良い | 普通〜とても良い | 
「DMM株(DMM.com証券)」をおすすめの方はこんな人!
- 投資初心者の方
 アプリに『かんたんモード」が搭載されていて初心者でもわかりやすいです。
 コールセンターやメールでのサポートがとても親切だ、との口コミが多いです。
 また、外部委託で「パソコン訪問コンシェルジュ」というサービスが用意されていて、パソコン初心者でさえも安心です。
- 米国株式に取り組みたい方。
 なにより米国株式の取引手数料が無料なのがDMM株のウリでしょう。
 取引手数料が0円、為替スプレッドだけでOKです。
 また、チャートがとても見やすいとの口コミも見られます。
- 国内現物株を取引したい方
 まず取り扱い銘柄が豊富です。
 そして1約定ごとの手数料は55〜880円。他社と比較してもかなり低水準です。
 そこにきて25歳以下の方は国内現物株の取引手数料0円を謳っています。
- 25歳以下の方
 現物株の取引手数料0円です。
 信用取引はVIPコースなら全年齢で0円です。
 夢のようなシステムではないでしょうか。
- 国内株を信用で取引したい方
 DMM株では国内株の信用手数料がVIPコースで0円です。
 一般コースでさえも1約定につき、300万円以下で88円。300万円超で0円です。
 相対的に業界内では最安レベルでしょう。
- PCはもちろん、場合によってはスマホで取引を完結したい方。
 「かんたんモード」では難しい用語や複雑な操作が必要ない設計で、初心者にも安心です。
 「ノーマルモード」ではPCアプリとも連携でき、PC並みの情報が見られ、ワンタップで注文も可能です。布団の中で取引できるのがイイ、との口コミも。
- シンプルに投資を始めたい方。
 扱っている金融商品が、個別株とETF、ETN、REITのみに絞っているので気が散ることなく学ぶことができるでしょう。
 また、商品数を絞っているからこそ手数料が安いのかもしれませんね。DMM株(DMM.com証券)の公式サイトはこちら「auカブコム証券」をおすすめの方はこんな人!
- 投資初心者。
 とてもわかりやすいと好評です。
 初心者にわかりやすいインターフェイスである。
 また、少額投資を始められるとともに、ポイントやクレジットカードを使って積立投資が始められます。
 「プチ株」では1株から購入可能。
 大抵は1単元(100株)から、というルールがあります。1単元だと数万円から数十万円ほどの資金が必要となりますが、プチ株では1株なので、数百円ほどの資金がかればかなりの数の銘柄を選択できます。
- 積立、投資信託を始めてみたい方。
 100円から購入できるので、投信デビューしてみたい、という方には最適。
 auPAYカードを決済に使うとPontaポイントが還元されます。
 そのPontaポイントで再び投資信託の購入、プチ株(国内現物株式を1株から購入できるサービス)の決済に使えます。
 現金とPontaポイントとの併用も可。
- ポイントを使って投資を始めたい方、生活基盤がau系の方
 ポイント運用経済圏で最強に強いのはau系、との声も。
 じぶん銀行、auカブコム証券の両方からポイントを受けられる。
 auPAYカードで積立の決済をするとPontaポイントが付与されます。
 Pontaポイントでは投資信託とプチ株(国内現物株式を1株から購入できるサービス)の決済に使えます。
 現金とPontaポイントとの併用も可。
- au系のクレカやポイントを使っている方。
 クレカ経由で積立をしている人が多いです。
 とても相性が良く、投資をしながらポイントが付与されます。
 auカブコム証券、auPAYカードを作って、投資信託の積立をするとPontaポイントがつく。
- IPO(新規公開株)に応募したい方。
 auカブコム証券ではIPOの取り扱い実績が結構あります。
 2022年で23銘柄の取り扱いがありました。
 抽選はコンピュータを使った平等抽選です。
 総合口座で「買い付け余力」は必要です。
- いろいろな金融商品を扱ってみたい方。
 取り扱い数は、老舗の証券会社にはおよびびませんが、投資初心者の方であれば、それがかえって良いかもしれません。
 あまりにも商品が多いと目移りしてしまって、どうしたらよいのか困ることもあります。
 最近台頭してきたネット証券なので、手数料体系が老舗証券会社よりも安く、サポートも負けずに親切丁寧な傾向にあるのでいいかもしれません。
- 25歳以下の方。
 現物株に限っては取引手数料が0円です。
 最近は若いうちから投資を学ぶ、という傾向にあるので、こういうところで取引を始めれば手数料分だけ有利に取引が行えるでしょう。
- 米国株を取引したい方。
 現在、どんどん取り扱い銘柄を拡大しています。
 「早期に米国株2000銘柄」をうたって拡大中です。
 為替スプレッドはどこの証券会社でも発生しますが、基本、取引手数料は0円です。
- 現物株を安い手数料で初めてみたい方。
 「ワンショット手数料コース」と「1日定額手数料コース」を用意していて、「1日定額手数料コース」では現物と信用の1日の合算約定が100万円以下なら手数料無料です。
 それを考えなくても、業界内ではかなり低水準の手数料と言えるでしょう。
- 国内株を信用取引したい方。
 「デイトレ信用」では手数料0円です。
 手数料を考えずに何回でも売買できるのはいいですね。
 「大口優遇」に該当する方も信用取引手数料はo円です。
- サポートが親切なところを望む方。
 最近のネット証券全般に言えるのですが、初心者の方に対しても根気強くサポートしてもらえます。
 口コミではだいたいが良い、との評価です。
 auカブコム証券の公式サイトはこちらまとめいかがでしたでしょうか。今回は人気の「DMM株(DMM.com証券)」と「auカブコム証券」の違いを5つご紹介してきました。 DMM株(DMM.com証券)とauカブコム証券は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「DMM株(DMM.com証券)」と「GMOクリック証券」で比較する方の方が多いんです。 詳しくは「DMM株(DMM.com証券)とGMOクリック証券を厳選5項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。 
 
  
  
  
  
